ウェルネス

記事数:(2)

ホテル

ホテルで実現する心身の健康

心身の健康とは、ただ病気にかかっていないというだけの状態ではありません。病気ではない、という受動的な意味合いではなく、より積極的に健康を追い求める姿勢を意味しています。具体的には、体の健康はもちろんのこと、心の健康、社会との関わりにおける健康、そして周囲の環境における健康など、様々な要素が影響し合っています。これらの多様な要素がバランスよく整っている状態こそが、真の心身の健康と言えるでしょう。 この考え方が広く知られるようになったのは、1970年代のことです。それ以前は、健康といえば体の健康だけを指すことが一般的でした。しかし、1970年代頃から、人々は健康な暮らしを送るには、体だけでなく心も満たされている状態が大切だと考えるようになりました。充実した毎日を送るには、心と体の両方が健康でなければならないという認識が広まったのです。 現代社会は、様々なストレスや、偏った生活習慣が原因で起こる病気の増加など、健康にとっての脅威が増しています。働き方の変化や、食生活の変化、人間関係の複雑化など、以前には無かった様々な要因が、私たちの心身に負担をかけているのです。だからこそ、心身の健康を保つための、日頃からの心がけが、これまで以上に大切になっています。栄養バランスの取れた食事、適度な運動、質の高い睡眠といった基本的な生活習慣を身につけることはもちろん、ストレスをうまく管理し、周りの人と良い関係を築くことも重要です。自分自身の心と体の声に耳を傾け、健康な状態を維持するための努力を続けることが、より良い人生を送るために不可欠と言えるでしょう。
ホテル

海の恵みで癒される旅

海の力を借りた健康法、「タラソセラピー」をご存知でしょうか? これは、ギリシャ語で海を表す「タラッサ」と、フランス語で治療を表す「テラピー」を組み合わせた言葉です。その名の通り、海の恵みである海水や海藻、潮風や太陽光といった海の力を利用して、心と体の健康を保ち、病気の治療や予防を目指す自然療法です。 実は、海水浴で健康になれることは、古代ギリシャの時代から知られていました。現代医学でも研究が進み、タラソセラピーの効果が明らかになりつつあります。海水には、体に良い様々な種類のミネラルや微量元素がたくさん含まれています。これらの成分は、皮膚から吸収されることで、体の新陳代謝を活発にし、免疫力を高める効果があると考えられています。 また、波の音や潮風、雄大な海の景色は、私たちをリラックスさせ、日々のストレスを和らげてくれます。美しい青い海を眺め、波の音に耳を澄ませ、潮風を肌で感じることで、心身ともに深いリフレッシュ効果が得られます。 タラソセラピーは、ただ単にリラックスするだけではありません。自然の力を取り入れることで体の内側から健康を促し、自然と一体となることで真の健康を目指せると言えるでしょう。自然の恵みである海の力は偉大です。ぜひ一度、タラソセラピーを体験し、海の力を感じてみてください。