Congress

記事数:(1)

旅行スタイル

MICEで拓く、新たなビジネス旅行

「MICE」とは、主にビジネスを目的とした様々な催しをまとめて表す言葉です。具体的には、「会議(Meeting)」「報奨・研修旅行(Incentive)」「国際会議(Convention/Congress)」「展示会・イベント(Exhibition/Event)」のそれぞれの頭文字を取ったものです。 「会議(Meeting)」とは、企業内外の打ち合わせや研修などを指します。新商品の発表会や販売戦略会議、従業員向けの研修などが該当します。 「報奨・研修旅行(Incentive)」とは、優秀な成績を収めた社員や部署に対するご褒美、あるいは社員の研修を目的とした旅行のことです。社員のモチベーション向上や、新たな知識・技術の習得を図ることを目的としています。 「国際会議(Convention/Congress)」は、国際的な機関や団体が主催する大規模な会議を指し、世界中から専門家や関係者が集まります。学術会議や業界団体による国際会議などがこれに当たります。 「展示会・イベント(Exhibition/Event)」とは、新商品やサービスの発表、企業や製品のプロモーションなどを目的とした展示会やイベントのことです。業界の最新動向を把握する場としても重要な役割を担います。 MICEは、これらの催しを一か所に集めて開催することで、参加者にとっては有益な情報交換や人脈づくりの場となるだけでなく、開催地にも大きな経済効果と知名度向上といった恩恵をもたらします。単なる観光旅行とは異なり、ビジネスと観光を組み合わせた新しい旅の形として注目されています。近年、世界中でMICEの需要は高まっており、各国が誘致に力を入れています。 日本もMICE誘致に積極的に取り組んでいます。MICE開催による経済効果や地域活性化への期待は大きく、国内の様々な都市が、会議場や宿泊施設の整備、多言語対応の強化など、MICE誘致のための環境づくりを進めています。MICEは、地域経済の活性化、新しい仕事の創出、国際交流の促進など、数多くの可能性を秘めた事業機会と言えるでしょう。